結婚式の1.5次会とは?カジュアルに披露宴が行えるパーティー!

結婚式の1.5次会とは?カジュアルに披露宴が行えるパーティー!

結婚式のパーティー形式として1.5次会というものを耳にすることがありますが、どんなものかわからない人も多いでしょう。1.5次会とは、2次会ほどカジュアルではなく披露宴ほどフォーマルでないウェディングパーティのことです。

そこで、結婚式でのパーティーを検討している人が前向きな気持ちで進められるように、費用や準備に必要なものなど1.5次会について具体的にご紹介します。

結婚式の1.5次会ってどんなもの?

結婚式の1.5次会は、披露宴と二次会のちょうど中間に位置づけられるパーティーです。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎない、披露宴と二次会の特徴を併せ持つスタイルです。構成も自由度が高く、こだわりや希望を取り入れやすいパーティースタイルでもあります。新郎新婦だけで海外ウェディングをしたり、招待できなかった地元の友人がいたりした場合に開かれることが多いパーティーです。

会員制とご祝儀制がある

会員制とご祝儀制がある

披露宴はご祝儀制、二次会は会員制というのが慣例となっていますが、1.5次会はどちらの要素も兼ね備えているため会費制とご祝儀制の2つのパターンがあります。ここでは、会費制とご祝儀制のそれぞれのメリットについて解説しましょう。

会費制のメリット

会費制のメリット

会費制のメリットは、ゲストの金銭的な負担が少ないことがあげられます。1.5次会の会費の相場は5000円から1万円、結婚披露宴でのご祝儀の相場は新郎新婦との関係性によっても変わりますが3万円から5万円が相場です。

相場から換算すると、会費制はゲストの負担が披露宴の半額以下に抑えられます。負担金額が少ないため気軽に招待しやすく、多くの人に祝ってもらいやすいのもメリットです。また、会費制にすることで、1.5次会について知識がないゲストにも一般的な披露宴ではないことが伝わりやすくなります。

新郎新婦側のメリットとしては、返ってくる金額が計算しやすいことがあげられます。ご祝儀制の場合は、人によってご祝儀の額がバラバラであるため返ってくる金額の計算がしにくく、最終的に自己負担が大きくなることもあります。

会費制は招待客の人数×会費で返ってくる金額が計算しやすいので、パーティーの予算も立てやすくなります。その上、会費制は引き出物や引菓子を用意する必要がないため、準備にかかる手間を減らせるのも魅力です。

ご祝儀制のメリット

ご祝儀制のメリット

ご祝儀制のメリットは、通常の披露宴と同じように豪華な料理や引き出物、引菓子などをつけるため、ゲストが満足できるおもてなしをできることです。特に年配の人はカジュアルなパーティーに戸惑いを感じることもありますが、披露宴と同等のサービスなら安心して出席することができるでしょう。

新郎新婦側のメリットとしては、会費が高いのに料理やドリンクなどの内容がお粗末だなどと悪印象を持たれる心配がないことです。1万円以上の食事を提供するつもりなら、ご祝儀制にするのが良いでしょう。より設備の整った会場を選択でき、ゲストの満足度も高くなります。

費用はどれくらいかかる?

費用はどれくらいかかる?

1.5次会では、主催者側や参加者側でそれぞれどれくらいの費用がかかるのでしょう。ここでは、それぞれにかかる費用を詳しくご説明します。

主催者側

主催者側

主催者側にかかる費用は、どれくらいの規模で、どのような内容の1.5次会を行うかによっても変わってきます。1.5次会でかかった費用として最も多いのは50万円未満です。費用を抑えるために会費制にして予算の総額を算出し、その金額内で収まるようにプランを立てるカップルも少なくないようです。

次に多いのが100万円以上で、ゲストへのおもてなしに比重をおいたパーティプランを立てるカップルに多い傾向です。100万円以上の費用をかけた1.5次会は2次会というよりも、格式のある披露宴のイメージに近くなります。コース料理でおもてなしする他、引き出物や引菓子などをつけるのが一般的です。

参加者側

参加者側

参加者側にかかる費用は、会費制であるかご祝儀制であるかで異なります。みんなのウェディングのアンケート調査によると、会費制の相場は5,000円から1万円未満とご祝儀相場よりも控えめな価格設定です。

そのため、会費制の1.5次会では、参加者側の費用は1万円ほどと見積もることができるでしょう。ただし、コース料理が提供される1.5次会の場合は、会費が1万5千円以上に設定されていることもあります。

ご祝儀制の1.5次会の場合は、通常の披露宴と同等の金額を包むのがマナーです。兄弟姉妹なら5,000円から1万円、叔父叔母・祖父母なら3万円から5万円、友人なら3万円が相場です。
そのため、新郎新婦との関係性に合わせてマナーにそった金額を用意する必要があります。

1.5次会の料理スタイル

1.5次会の料理スタイル

1.5次会の料理スタイルは、ビュッフェ方式とコース方式の2つがあります。ここでは、それぞれの方式の特徴やメリットについてご説明します。

ビュッフェ方式

ビュッフェ方式

ビュッフェ方式は、ゲストが好きなものを好きなだけとりわけ食べることができるスタイルです。好き嫌いが多くても好きなものだけ選べるので、幅広い層に対応できる方式となります。
立食スタイルと着席スタイルがあり、ゲストの年齢層なども考慮して決めると良いでしょう。

立食スタイルは自由に歩き回りゲストと新郎新婦、またゲスト同士もコミュニケーションが取りやすいため、写真撮影をしたり、お酒を飲みながらお喋りをしたりと、アットホームな雰囲気で楽しめるのがメリットです。ただし、立ちっぱなしになるため座れる場所を用意するなど、ヒールの女性や高齢者に配慮する必要があります。

着席スタイルは、ビュッフェでありながらカジュアルになりすぎないのがメリットです。好きな料理を取り分けた後は、着席してゆっくり料理を楽しむことができます。着席スタイルにおいても、高齢者の場合は食事を取り分けに行くのが大変なこともあるため、給仕するスタッフを置くなどの配慮も必要です。

コース方式

コース方式

コース方式はコース料理が提供される着席スタイルで、通常の披露宴と同じようにフォーマルな印象です。ゲストの年齢層が高いと結婚式にはコース料理だという固定観念を持っている人も多いため、ゲストに上司や高齢者が多い場合はコース方式にすると安心でしょう。

メニューの品数に合わせてプログラムを進行させるなど、総合的にパーティーの演出ができるのもメリットです。ただし、コース料理は料理への満足度が高い分費用も高くなるため、自己負担金が高くなってしまうこともあります。会費の設定に注意する必要があるでしょう。

1.5次会のイベントの流れ

1.5次会のイベントの流れ

1.5次会は、開始から終了まで2時間から3時間というのが一般的です。ゲストを楽しませるために趣向を凝らしたイベントを入れながら、タイムテーブルを決めるのが良いでしょう。ここでは、典型的な1.5次会のイベントの流れをご紹介します。

新郎新婦入場・スピーチ

新郎新婦入場・スピーチ

1.5次会においても、通常の披露宴と同じように新郎新婦が入場後に司会者による挨拶が行われます。その後、新郎新婦からのウェルカムスピーチや、主賓によるスピーチがあります。

新郎新婦のスピーチは、お祝いに駆けつけてくれたゲストに対する感謝の気持ちを伝えると、和やかな雰囲気でパーティーをスタートさせることができるでしょう。新郎新婦のカラーを出しやすく、1.5次会のコンセプトをゲストに提示できる場でもあります。

司会者による挨拶やスピーチは、食事が始まる前に行うのが一般的です。また、1.5次会には決まったスタイルはなく、新郎新婦が好きなように演出することが可能なので、カジュアルに楽しめるように堅苦しいスピーチをタイムテーブルに組み込まないカップルもいます。

乾杯

乾杯

スピーチが終わると、ゲスト代表による乾杯が合図となり食事や歓談が開始します。乾杯の挨拶は、主賓に次いで格の高いゲストにお願いするのが一般的です。

上司や学生時代の恩師などが挙げられますが、堅苦しい雰囲気になるのを避けるために話し上手な友人に依頼したり、二人のキューピット的存在の人や、遠方からはるばる来てくれた友人に頼んだりすることもあります。1.5次会をどのような雰囲気にしたいかに合わせ、適切な人を選ぶと良いでしょう。

また、乾杯を依頼する時は直接会ってお願いするのがマナーで、招待状に書いて依頼するなどはマナー違反です。ぎりぎりになってから頼むのではなく、遅くても1.5次会開催の2ヶ月前までに依頼するようにしましょう。

ゲーム・余興

ゲーム・余興

最近はゲーム・余興を取り入れないカップルも増えており、あってもなくても良いイベントです。ゲームのプランを練ったり、余興の準備をしたりするのは時間がかかるため、経費や手間を減らすというメリットもあります。ゲーム・余興の代わりにゲストと歓談したり、一緒に写真撮影したりと、密接なコミュニケーションをとるための時間に充てるカップルも多いようです。

ゲストが退屈しないか心配、盛り上がる演出をしたいという場合は、みんなが楽しめるゲーム・余興を行うと良いでしょう。海外ウェディングをした時の映像や二人の思い出や成長を綴るDVDの上映、くじ引きやクイズ大会、ビンゴなどは盛り上がります。ゲストを飽きさせないように、新郎新婦らしさを出した余興を工夫すると良いでしょう。

エンディング

エンディング

エンディングは1.5次会の締めくくりとして、新郎新婦が参加者への感謝や今後ともお願いしますという旨の挨拶を行います。かしこまった挨拶をするのが苦手な場合は、司会者にパーティー終了のアナウンスを入れてもらいましょう。新郎新婦が退場した後にエンディングロールを流すのも人気です。1.5次会に参加したゲストの名前や、パーティー中のダイジェスト映像をBGMにのせて流すなど、凝った演出をするカップルもあります。

また、ゲストの見送りをする際に引き出物は必要ありませんが、お菓子やバスグッズなどのプチギフトを渡し、感謝の気持ちをきちんと伝えるようにしましょう。

1.5次会の会場の選び方

1.5次会の会場の選び方

1.5次会の会場は、一般的にはレストランやカフェで行われることが多いようです。ただし、ゲストの人数が多い場合は収容しきれないこともあるため、ホテルや専門式場が選ばれることもあります。

レストランやカフェは行きつけのお店や雰囲気の良いお店を選ぶカップルが多く、料理にもこだわれるのがメリットです。一方、ホテルや専門式場は本物の披露宴のように格式の高いパーティーができるのがメリットです。

会場によって可能な演出も異なるため、どうしてもやりたい余興などがある場合はこだわりを重視した会場選びをすると良いでしょう。基本的には、収容人数、料金、料理の質を基準に、希望にそったパーティーが開ける会場を選ぶのがベストです。

1.5次会を行うメリットは?

1.5次会を行うメリットは?

1.5次会は、披露宴や二次会とは異なるメリットがあります。ここでは、1.5次会の代表的な2つのメリットを説明します。

披露宴よりも金額が抑えられる

披露宴よりも金額が抑えられる

1.5次会のメリットは、披露宴よりも金額が抑えられることです。挙式・披露宴でかかる費用の相場は350万円ほどで、ご祝儀を差し引いた自己負担金は140万円ほどとなります。

一方、1.5次会にかかる費用の相場は190万円ほどで、会費を差し引いた自己負担金は50万円ほどです。1.5次会は自己負担金が披露宴の半額以下に抑えられ、その分を新婚旅行や新居の家具の購入など自分たちの楽しみや新しい生活のために活用することができます。

また、ご祝儀制と会費制から選ぶことができ、会費制ならゲストの出費も少なくなります。一般的なご祝儀の相場は3万円から5万円ですが、会費の相場は5,000円から1万円であるため、披露宴に出席する5分の1以下の金額に抑えられます。

6月など結婚式が重なる時期は複数の結婚式に招待されているゲストもいるので、負担金を減らしご祝儀貧乏になるのを防ぐこともできます。新郎新婦だけでなく、ゲストにとっても金銭的な負担が軽減されるのがメリットです。

少人数でも開催できる

少人数でも開催できる

1.5次会は大人数だけでなく、少人数でも開催できるのがメリットです。小ぢんまりとしたカフェやレストランなどゲストの数にフィットした場所を選べば、20名程度の少人数でも開催できます。また、披露宴は準備に半年から1年という長い年月を要しますが、少人数の1.5次会なら準備も短期間で行うことが可能です。引き出物や引菓子などの準備もいらず、準備工程も少ないため時間的な負担が少ないのもメリットでしょう。その他にも、少人数ならゲストの一人一人とゆっくり話すこともでき、アットホームで心のこもったパーティーにすることができます。出席してくれたゲスト一人一人の満足度をアップさせることが可能です。

自分に合ったスタイルのパーティーを開催しよう

1.5次会は自由に演出することが可能なので、通常の披露宴よりも新郎新婦がゲストと密にコミュニケーションをとることができ、アットホームな雰囲気を演出できます。

また、カジュアル過ぎない丁度良いゆるさのパーティーにできるのがメリットです。自分たちの理想とする結婚式を軸にして、こだわりを盛り込んだパーティーを開催すると良いでしょう。

Management By Cariru

Cariruはフォーマルなおしゃれを手間なくお得に楽しめるドレスレンタルサイトです。

結婚式、子どものセレモニーなど大切なお祝い事や記念日、顔合わせなどのイベントにぴったりのアイテムが3500点以上。

お店に行かなくても、ドレス、羽織物、バッグ、アクセサリー、シューズがすぐに揃うため、急なイベント時にもおススメです。

Cariru dress rental

SHARE US

  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental

結婚式カテゴリの最新記事